令和7年4月5日号(No.856)

更新日:2025年03月31日

一括版(全ページ)

分割版(各ページ)

 

広報令和7年4月5日号
内容

p1(PDFファイル:10.9MB)

「奥多摩水と緑のふれあい館」リニューアルオープン

p2(PDFファイル:636.7KB)

第6期奥多摩長期総合計画「OKUTAMA Re:design~わたしがつくる、わたしたちの奥多摩へ~」を策定しました、
町制施行70周年記念事業支援金事業募集
 

p3(PDFファイル:617.2KB)

 

 

令和7年度町づくり推進事業支援金事業募集、西多摩地域広域行政圏計画の検討にかかる住民アンケートを実施します、マイナンバーカードに関する手続きは予約制です
 

 p4(PDFファイル:791.2KB)  行政相談員河村光春氏就任、奥多摩温泉もえぎの湯リニューアルオープンおよび感謝デーのお知らせ、奥多摩セラピーウォーク、五十人平野営場オープンまつり、筋力向上トレーニング講習会
p5(PDFファイル:921.9KB)

町営若者住宅の入居者募集、空家等の活用に補助金が利用できます

p6(PDFファイル:674.7KB)

一定の障害のある方は後期高齢者医療制度に加入できます、
令和7年度固定資産価格の縦覧、固定資産課税台帳の閲覧について、農林業等振興事業補助の申請受付、東京しごとセンター多摩

p7(PDFファイル:522.1KB)

国民健康保険加入・脱退などの手続き

p8(PDFファイル:1.9MB)

奥多摩町こども計画策定、絵本といっしょ、ママヨガ、
子ども・子育て支援推進事業は年度ごとに申請が必要です
自主保育グループ参加者募集

p9(PDFファイル:552.3KB)

奥多摩町乳幼児用おむつ助成事業、児童扶養手当・特別児童扶養手当、二種混合ワクチンの接種について、麻しん・風しん予防接種について

p10(PDFファイル:722.5KB)

各種相談(人権身の上・行政相談、相続・成年後見相談、高次脳機能障害の相談、保健師・管理栄養士による相談、心理・発達相談)、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について

p11(PDFファイル:615.1KB)

行事カレンダー(4月15日~30日)
ペットボトルゴミの出し方について

p12(PDFファイル:631.1KB)

行事カレンダー(5月1日~15日)
5月末までの主なイベント、母子健診日程
児童手当の支払いについて

p13(PDFファイル:558.9KB)

国民健康保険・後期高齢者医療制度の健康診査の実施、65歳以上の方対象補聴器購入費助成のお知らせ

p14(PDFファイル:632.5KB)

心身障害者福祉手当などの支払、第12回特別弔慰金が支給されます、地域ささえあいボランティア事業、救急医療助成キットを支給しています、高齢者緊急通報システム協力員活動報償費の支払い

p15(PDFファイル:659.5KB)

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費用の助成、し尿および浄化槽の汲み取り事業者が変更になりました、東京都子育て支援員研修の受講者を募集

p16(PDFファイル:640KB) 森林セラピー健康づくり事業(町民対象)、障害者自立生活サポート事業
p17(PDFファイル:744.4KB)

食育ひろば、ウエルカムランチ、元気アップおくたま事業

p18(PDFファイル:573.2KB)

胃・肺・大腸がん検診の申込受付について、年金のお知らせ

p19(PDFファイル:863.7KB) 西多摩くらしの相談センターからお知らせ、地域包括支援センター
p20(PDFファイル:763.9KB)

役場職員の異動(4月1日付け係長以上)、奥多摩病院からお知らせ、みんなの情報局

p21(PDFファイル:585.8KB) 関係機関からのお知らせ(青梅警察署、都税事務所、多摩建築指導事務所)、奥多摩病院からのお知らせ
p22(PDFファイル:973KB)

観光施設・行事などのお知らせ(奥多摩都民の森・山のふるさと村・森林セラピー)・ご寄付、広告

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 秘書広報係

奥多摩町氷川215-6

電話番号:0428-83-2345
ファクス:0428-83-2344

お問い合わせはこちら