保育園について

更新日:2025年04月04日

保育園とは

父母等の就労や病気、出産などのため、家庭で十分に保育することができないなどの場合に、お子さんを預かり保育する施設です。

入所の要件

  • 就労している場合(1か月において48時間以上労働することを常態としていること)
  • 妊娠・出産の場合(出産予定月とその前後2か月ずつ計5か月間)
  • 疾病・障害の場合(治療に1か月以上で治療が必要でなくなった月の月末まで)
  • 介護・看護している場合(介護・看護の事由が消滅した月の末日まで)
  • 災害の復旧に当たっている場合
  • 求職活動中の場合(入園した月から3か月間)
  • 就学している場合(卒業又は修了予定日の属する月の末日まで)
  • 児童虐待や配偶者暴力のおそれがある場合
  • 育児休業の場合

入所申込み

「教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書」に必要事項を記入し、必要な書類を添えてお申込みください。詳しくは、お問い合わせください。

・4月入所のお申込み

   毎年12月から1月上旬

・5月以降のお申込み

   入所希望月の前月の15日までにお申込みください。

入所の決定

提出された利用申込書の内容をもとに審査し、保育の必要性の度合いが高い方から入所を決定します。

利用者負担額(保育料)

保育料は児童の年齢、保護者の町民税所得割額によって金額が決定されます。毎年9月に年度切り替えを行います。

町内保育施設一覧

私立保育園

 

施設名 所在地 認可定員

クラス定員

受入年齢 電話番号
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳以上
氷川保育園 奥多摩町氷川1416番地 70名 3 8 12 15 32 6か月以上 0428-83-2266
古里保育園 奥多摩町小丹波528番地 70名 3 5 12 15 35 6か月以上 0428-85-2328

東京都児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例に基づき、クラス定員を定めております。認可定員を超えていなくても、児童一人ひとりの安全を考え受け入れをしています。詳しくは、福祉保健課子育て推進係までお問い合わせください。

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

子育て定住推進課 子育て推進係

奥多摩町小丹波108(子ども家庭支援センター)​​​​​​

電話番号:0428-85-2611
ファクス:0428-85-1300

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか