おくたまで暮らす
東京都の最北西端に位置する奥多摩町は、全域が秩父多摩甲斐国立公園に含まれ、東京の奥庭として親しまれています。水と緑に囲まれた、人と自然との調和した潤いのある町で、山村文化の伝承と生活様式が今でも保存され、郷土芸能の宝庫といわれています。
東京都の面積の10分の1を占める広くて大きくて魅力いっぱいの町「おくたま」を、あなたの故郷にしませんか。
交通の便も意外といい!
公共交通機関の充実

町内にはJRの駅が5駅あり、電車は1時間に2本程度走っています。
車でスイスイ

道路が整備されているので、車での移動が便利。家の前まで車が入ります。
自然がいっぱい!
四季を満喫
東京なのに豊かな自然がいっぱい。山も川も湖もあり、春夏秋冬を身近に肌で感じることができます。

子どもと一緒に昆虫採集
今ではペットショップで売られているカブトムシやクワガタ、ホタルや蝶々、トンボも身近にいます。夏は子どもと一緒に昆虫採集が楽しめます。
家庭菜園はもちろん林業体験も
豊かな土地を活用して家庭菜園ができます。採れ立ての野菜を、いつでも食卓に!要望があれば、林業体験も可能です。
森林セラピーでリフレッシュ

森林セラピーや森林ヨガ、山里歩きなどのイベントにも優先的に参加できます。楽しみながらの健康づくりもばっちり。
たくさんのふれあいが!
ご近所づきあい

都心の生活と違い、親切で面倒見のよいご近所さんが多くいます。知り合いになれば、畑で採れた野菜などを分けてくれることも。
憩いの場、集いの場も
昭和の香りが残る飲み屋「のみや横町」や蕎麦処、カフェなど、憩いの場もたくさんあります。
ふれ愛サポートセンター
独身の人には、スポーツ観戦やバーベキューなどのイベントを通して“ともだち”“なかま”“パートナー”づくりができ、男女の交流や出会いの機会を提供する「ふれ愛サポートセンター」もあります。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て定住推進課 若者定住推進係
奥多摩町氷川215-6
電話番号:0428-83-2310
ファクス:0428-83-2344
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月02日