第6期長期総合計画(令和7年度~令和16年度)
第6期奥多摩町長期総合計画
町では、令和7年度から令和16年度までの10年間を計画期間とする「第6期奥多摩町長期総合計画」を策定しました。
長期総合計画は、奥多摩町の未来をみんなでつくるための設計図です。
本計画では、10年先の令和16年度を見据え、これからのまちづくりの将来像と方向性を示しています。
計画書
第6期奥多摩町長期総合計画 (PDFファイル: 13.1MB)
第6期奥多摩町長期総合計画(概要版) (PDFファイル: 5.4MB)
印刷用(ページ分割版)
第6期奥多摩町長期総合計画 (PDFファイル: 18.5MB)
第6期奥多摩町長期総合計画(概要版) (PDFファイル: 9.3MB)
- 白紙節約モードをオフにして印刷してください。
- 全体版はA4判、概要版はB5判の印刷を推奨します。
計画のタイトル(キャッチコピー)
OKUTAMA Re: design ~わたしがつくる、わたしたちの奥多摩へ~
奥多摩ならではの豊かな自然、人材、多彩な文化や資源など、この町に根付く価値あるものに改めて目を向け、それらを最大限利活用しながら、より良い未来に向けて新たなリソースやアイディアを取り入れていく姿勢、また、住民一人ひとりがまちの未来をつくる大切なひとり=「わたし」であることを自覚できるよう想いを込めて第6期長期総合計画のタイトル(キャッチフレーズ)とします。
まちの将来像
自然の中で わたしが くらし つながり 挑戦できる おくたま
奥多摩町は自然豊かで、人口規模は約4,500人と一人ひとりの顔が見えるまちです。奥多摩らしさを活かしながら、「一人ひとり」を大切に、想いを持ってまちづくりを進めていきます。
私たちが大事にする姿勢
-
「豊かな自然」を大切にします
-
「わたし」=「一人ひとり」を大切にします
-
「くらしやすさ」を大切にします
-
「町内外のつながり」を大切にします
-
「挑戦」と「学び」を大切にします
以上の姿勢を大切にし、まちの目指す将来像を実現するため「わたし」たち一人ひとりが取り組んでいきます。
これまでの取り組み
第6期長期総合計画の策定に向けては、初めての試みとして「住民等との協創」をテーマに、住民参加ワークショップを開催しご意見をいただくなど、多くの皆様のご協力をいただきながら取り組んできました。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日