病院概要・沿革
地域に根差した病院として、患者さまとの信頼関係の中から全人的な医療を目指すことを「理念」として奥多摩の医療の未来を守ります。
- 東京都指定二次救急医療機関
- 奥多摩町国民健康保険・奥多摩病院
概要
- 関連病院…市立青梅総合医療センター
- 附属診療所…日原診療所、峰谷診療所
- 診療科目…内科、外科、整形外科
- 病床数…41床
- 延床面積…2,626.757平米
- 規模構造…鉄筋コンクリート造、地上2階地下1階
- 職員数…約40名(臨時含む)
沿革
- 昭和30年7月…国民健康保険直営「氷川診療所」開設
- 昭和33年4月…奥多摩町国民健康保険「奥多摩病院」改称
- 昭和41年10月…奥多摩町国民健康保険「日原診療所」開設
- 昭和54年7月…奥多摩町国民健康保険「峰谷診療所」開設
- 昭和57年10月…救急指定病院に認定
- 昭和63年5月…奥多摩病院改築完成
- 平成08年3月…奥多摩病院旧館改築完成、X線CT装置導入
- 平成08年12月…奥多摩病院看護婦寮完成
- 平成09年4月…超音波診断装置導入
- 平成12年10月…X線透視撮影装置導入
- 平成21年12月…X線CT装置更新
- 平成22年4月…病床数46床に変更
- 平成23年4月…病床数43床に変更
- 平成26年4月…井上仁院長就任
- 平成29年3月…井上仁院長退任
- 平成29年4月…井上大輔院長代行就任
- 平成30年4月…井上大輔院長就任
- 令和4年11月…X線CT装置更新
- 令和5年8月…内視鏡装置更新
院長プロフィール
奥多摩病院院長(井上大輔)
- 平成14年3月…自治医科大学卒業
- 平成14年4月…東京都衛生局医療政策部に入庁、都立広尾病院に勤務
- 平成17年4月~平成23年3月…新島村診療所、利島村診療所、奥多摩病院、都立墨東病院、都立広尾病院、青ヶ島村診療所に出向
- 平成23年4月…東京都福祉保健局(事務職)
- 平成24年4月…奥多摩病院に出向(東京都地域医療支援ドクター)
- 平成26年4月…奥多摩町に入庁(奥多摩病院医長)
- 平成29年4月…奥多摩病院院長代行に就任
- 平成30年4月…奥多摩病院院長に就任
専門は総合診療(内科一般、在宅、救急)
日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医
院長ご挨拶
平成30年4月に奥多摩病院長に就任致しました井上大輔です。この場をお借りして、皆様にごあいさつをさせていただきます。
平成19年度に、ここ奥多摩で一年間お世話になり、住民の皆様の温かいお気持ちと素晴らしい風土に触れ、奥多摩が大好きになりました。この時に、いつか必ず奥多摩に戻り、この町で地域医療を追及していこうと固く心に誓いました。以来、奥多摩への熱い想いを抱き続け、念願かない平成24年度に帰ってくることができました。この春で通算9年目の奥多摩になります。
先人の皆様のご尽力により、奥多摩病院は実に多彩な機能を有しています。病気の予防、様々な病気・ケガへの対応、救急車の受け入れ、お子さんからご高齢者まで診る医療、病院を飛び出しご自宅に伺う医療、人生の終焉を穏やかに診させていただく医療…こういった多様な手段を用いて、ここ奥多摩を愛し生きてこられた皆様に寄り添い、皆様の人生の良き伴走者として、できる限りのことをさせていただきたいと思います。当院が得意でない高度医療に関しては、青梅市立総合病院さんなどの周辺医療機関と顔の見える関係を築き、より充実した連携を図っていきます。
精一杯頑張ってまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
院長井上大輔
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月22日