飼い主のいない猫について

更新日:2023年04月20日

餌を与える前に考えましょう

 飼い主のいない猫がお腹を空かせているのを見かけて、餌を与えたくなることはありませんか?
動物の命は大切にしなければなりませんが、適切に餌を与えてあげること等ができなければ、周囲の人とのトラブルになったり、衛生環境の悪化を招いたり、望まれない繁殖を繰り返し、結果的に可哀想な猫を増やしてしまうことになります。

  • 餌を与える場所は、周囲の人や場所の管理者から理解を得るようにしましょう。
  • 餌を与える時間を決めておき、食べきれる量を与えましょう。
  • 餌を置きっぱなしにしたり、ばらまいて置かないようにしましょう。
  • 餌の周囲に猫のトイレを置き、近隣や場所の管理者からの理解を得るようにしましょう。
  • 餌を与える場所は、清掃しきれいにしましょう。
  • 不妊去勢手術をしましょう。

これらのことを守り、人も猫も住みやすい地域になるようにしましょう。

飼い主のいない猫の不妊去勢手術について

  猫は1年間で2~3回出産し、1回の出産で約5匹の子猫を産み、生後約半年から子猫を生むことが出来るため、1年後には50匹以上に増えている可能性があります。
町では公益財団法人どうぶつ基金が費用負担している「さくらねこ無料不妊手術事業」を活用し、町内外のボランティア団体と協力して飼い主のいない猫に不妊去勢手術を行うことで、人と動物の共生できる環境を目指しています。町民の良好な生活環境の確保を目的として「さくらねこ無料不妊手術事業」へ参加しています。
「さくらねこ無料不妊手術事業」は公益財団法人どうぶつ基金が飼い主のいない猫に対する不妊去勢手術費等を全額負担するもので、町は無料不妊手術チケットの交付窓口となり、町のボランティア団体「奥多摩ねこねっと」に配分し不妊去勢手術を実施していただいています。
飼い主のいない猫への不妊去勢手術の相談については環境整備課まで連絡ください。

公益財団法人どうぶつ基金とは

動物の適正な飼育法の指導・動物愛護思想の普及等を行い、環境衛生の向上と思いやりのある地域社会に寄与することを目的に各種事業を行う団体です。
 

さくらねこ無料不妊手術チケットの個人申し込み

公益財団法人どうぶつ基金「さくらねこ無料不妊手術事業」は次の方法により、一般枠として個人で申し込むことができます。

  1. 公益財団法人どうぶつ基金HPを参照しTNRどうぶつ基金マイページに登録する。
    登録完了後、マイページを利用するためのパスワードが発行されます。
  2. TNRどうぶつ基金マイページにメールアドレスとパスワードを入力する。チケット申請画面に進み、必要事項を入力する。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

環境整備課 環境係

奥多摩町氷川215-6

電話番号:0428-83-2367
ファクス:0428-83-2344

お問い合わせはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか