町長ブログ(令和3年2月)
2月22日
無くした手袋
写真をご覧ください。大きさもデザインも違う手袋です。手を通せば中はピッタリのサイズなのですが…左側の手袋は、もう15・6年前に購入したものだと思います。右手は4・5年前に買ったと記憶しています。
まだ、Suicaも使ってなかった時のこと、切符を購入するため手袋を外し、そのまま置き去りに…新宿駅で青梅特快に飛び乗るために、焦ったのでした。その後購入したのが右側の手袋、これも見事にどこかに忘れてしまいました。こちらは何時何処で無くしたのかは記憶にありません。しかし、結果的に左右セットに失くしたので、今でも使えています。何でも片方失くしても取っておくものですね!

2月12日
乾燥注意報が発令中です。
昨夜、町内にて火災が発生しました。残念ですが、住宅一戸を全焼しましたが、現在空き家で、けが人等はありませんでした。奥多摩消防署と町消防団全団が出動し、さらには丹波山村・小菅村の消防団にも応援いただき、林野への延焼を防ぐことが出来ました。最終的な鎮火確認は今朝、未明でした。大変ご苦労様でした。
現在太平洋側は、乾燥注意報が発令されており、現場近くの沢の水も減水しており、峰谷川から現場近くの防火水槽への充水に時間を要しましたが、消防署と消防団の連携により、被害を最小限に留めることが出来ました。コロナ禍、さらには緊急事態宣言の発令に伴い、消防団の活動も制約のあるなか、空気乾燥期警戒は、本部分団により町内を廻っていただいており、1分団から6分団の皆様には、有事に備え、消防車両や消防資器材の点検を徹底していただいております。
2日前の天気予報では、関東地方のある県では、最小湿度が6%と異常な数値を記録しています。子どものころ「火の用心 マッチ一本 火事のもと」と唱えながら拍子木を打ち、町内を歩いて廻ったことを思い出し、空気が乾燥するこの時期は、私たち町民ひとり一人が、今まで以上に防火に注意を払わなければならないと認識したところです。
2月4日
町長メッセージ
今日は、町の防災行政無線を通じて本日配信する、私のメッセージを掲載いたします。
町長メッセージ
奥多摩町長の師岡伸公でございます。
昨年から続いております、新型コロナウイルス感染症の感染対策におきましては、町民皆様には、外出の自粛や営業時間の短縮などの感染対策に、大変なご苦労をおかけしている中、ご理解とご協力を賜り、改めて感謝を申し上げます。
全国的に人が集まるイベント、事業が軒並み中止・縮小され、奥多摩町におきましても、多くの行事を中止させていただき、あわせて議会の運営、自治会をはじめとする各種団体の総会や会議についても、中止や規模を縮小して実施をせざるを得ない状況が続いており、会員同士や住民同士が顔を合わせる機会が減少しております。私自身も、町民皆様と顔を合わせ、情報交換をする機会が少なくなっておりますので、今回、防災行政無線で私から町民皆様へのメッセージを発信する時間を頂戴したいと思います。
現在町では、令和元年10月の台風第19号による災害の復旧と合わせ、新型コロナウイルス感染症への対応を最優先で取り組んでおりますが、同時に、令和3年度の予算編成も進めております。わが町の予算は、国や東京都からの財源に依存しており、コロナ禍において大変厳しい中での予算編成作業となっておりますが、住民福祉の向上を図るため、国、都からの財源をしっかりと確保し、議員皆様のご理解とご協力を得て、前町長から引き継いだ町政運営を停滞させることなく、第5期長期総合計画で掲げた目標の達成に向け、限られた財源の中で効率的、効果的に事業を展開してまいりたいと考えております。
また、新型コロナウイルス感染症へのワクチン接種につきましては、既に報道等で皆様もご承知のことと思いますが、現時点で、今月中旬から医療従事者の方の先行接種が始まり、4月以降には65歳以上の高齢者の方への接種が予定されております。このワクチン接種につきましては、関係機関とも連携し、鋭意準備を進めてまいりますので、接種が可能となる段階で、町民皆様におかれましても、ご協力をお願いいたします。
町民皆様には、町政に対して、様々なご意見、ご要望をいただいておりますが、現在の状況下においては、すぐに対応することが難しいこともあり、出来ることから着実に進めてまいりますので、どうかご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
結びに、今後もしばらくは厳しい状況が続いてまいりますが、私自身は健康で、毎日、町職員と話し合いを深め、住民皆様が安全に安心して生活できるよう、町政の舵取りを行い、事業に向かってまいりますので、引き続き、町民皆様のご理解とご協力を賜りますよう、重ねてお願いを申し上げます。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日