町営栃久保第二住宅(入居者随時募集中)

更新日:2025年06月06日

住宅概要

名称

町営栃久保第2住宅

所在地

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1868番地

(JR青梅線 奥多摩駅 徒歩7分)

構造・間取り

木造平屋建(床面積 50.4 平方メートル)

戸建タイプ 3DK

       トイレ・バス・洗面台・屋根裏収納庫 付

※駐車場施設はございません。車両を所持している場合は住宅外で駐車場の確保をお願いします。

※近隣住民の迷惑となるようなペット飼育はご遠慮ください。

住宅保証金・使用料

保証金:96,000円(住宅使用料2ヶ月分で算出)

使用料:月額48,000円

※使用料は子ども(中学生以下)1人につき月額7,000円減額があります。対象となる子どもの人数
   は3人を上限とします。

   1. 子ども1人の場合:月額41,000円

   2. 子ども2人の場合:月額34,000円

   3. 子ども3人の場合:月額27,000円

入居の申し込みについて

申し込み受付期間

・受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、土曜日と日曜・祝日は除く。)
・受付場所 奥多摩町役場 地下1階 環境整備課管理係
   ※申し込みは、持参の場合のみ受け付けます。(郵送では受け付けません。)
   ※結果については、直接ご本人に通知します。

申し込み要件

下記(1)~(6)の要件すべてに該当する方に限られます。

(1) 申請者が奥多摩町内に居住している、奥多摩町所在の勤務場所に正規雇用されている、もしく
       は、住宅の使用により奥多摩町所在の勤務場所の正規雇用が確定になる。

(2) 同居しようとする親族(内縁及び婚約者を含む)がいる。

(3) 収入月額(同居親族に収入がある場合は合算)が10万円以上である。

(4) 申請者、同居人親族に自家がない。

(5) 申請者、同居人親族が暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)
       第2条第6号に規定する暴力団員でない。
         ※暴力団員であるか否かの確認のため、警視庁へ紹介する場合があります。

(6) 町民税等の納税に対し、滞納がない。

申し込み上の注意点

(1) 申し込みは1世帯につき1通とします。なお、同一世帯内で重複申し込みをしたとき、また
       は、同一人の氏名で2通以上の申込書に記載したとき、(様式第1号の世帯の構成欄に記載さ
       れているものを含む)は、全部の申し込みを無効とします。

(2) 申込書に記入漏れ、虚偽の記入、不統一な記入がありますと不利な取り扱いを受けることが
       あります。

(3) 申し込み後の同居親族の変更は認めませんので、申込書の記入には十分注意してください。
       なお、婚約者との申し込みの場合には、婚約者の氏名等も忘れずに記入してください。

(4) 既に町営住宅に入居されている方は、申し込みはできません。

申し込みに必要な書類

1. 町営住宅使用申込書(町所定のもの)
    ※氏名は戸籍上のとおり書いてください。

2. 町営住宅入居実態調査表(町所定のもの)

3. 住民税課税証明書と納税を証明する(主な収入に係るもの)書類(住民登録されている区市役
  所、町村役場で発行のもの(最新のもの))
    ※申込者及び同居親族全員分を提出してください。ただし、税法上の扶養親族になっている方は
  必要ありません。

4. 世帯全員の住民票の写し(世帯主氏名表示、世帯主との続柄の表示、本籍の表示が記載されたも
  の)
    ※請求しないと記載されませんのでご注意ください。

5. 町外に住所のある方は在職証明書、勤務先を証明する書類を提出してください。

6. 健康保険被保険者証の写し(申込者及び同居親族全員分)

7. 貸家、アパート等に住んでいる方は家屋賃貸借契約書の写し

※ その他提出された書類だけでは不十分な場合、この他にも書類を提出していただくこともありま
  すので、あらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境整備課 管理係

奥多摩町氷川215-6

電話番号:0428-83-2367
ファクス:0428-83-2344

お問い合わせはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか