日原エリア
百尋の滝(ひゃくひろのたき)

奥多摩を代表する名瀑・百尋の滝は、川苔山登山コースにあります。落差およそ30メートルを水しぶきをあげて流れ落ちる姿は圧巻です。
倉沢のヒノキ

都指定天然記念物の「倉沢のヒノキ」は、何本もの太い枝が天に向かって伸びるヒノキです。推定樹齢1000年、樹高34メートル、幹周り6.3メートルの巨木は、都内最大級で新日本名木百選にも選ばれています。
日原鍾乳洞

都指定天然記念物で、関東随一の規模を誇る洞内は、荘厳な雰囲気の白衣観音やガマ岩、天井知れずなど幻想的な空間を創り上げています。
通路は整備され、電灯設備も完備していますので、安心して楽しむことができると思います。また、気温は年間を通して約11度と、夏は涼しく、冬は暖かな洞内、地下の大宮殿を思わせるおごそかなる雰囲気と、その大自然の神秘を存分に体験できるところです。
問い合わせ
0428-83-8491
森林館

巨樹の里として知られる奥多摩は、地上1.3メートルの幹周りが3メートル以上の巨樹(環境省の巨樹・巨木林調査)が900本近く確認され、全国で一番多く巨樹が生息する町です。中でもこの日原地域に多く巨樹が見られます。
森林館は巨樹の情報センターとして、町内から全国にいたる地域別・種類別の巨樹情報を収集しています。
館内では、巨樹情報をパネル・映像などにより見ることができます。
問い合わせ
0428-83-3300
日原ふるさと美術館

山々のパノラマ風景が広がる雄大な自然の中にたたずむ美術館です。故倉田三郎画伯の作品を年に数回入れ替えして展示しています。また、奥多摩町所蔵の作品も公開しています。
やすら樹の宿「ねねんぼう」


奥多摩型エコツーリズムの拠点施設として整備され、巨樹ツアーなど自然体験を中心に、滞在型でゆっくりと奥多摩の自然と暮らしを体験できるプログラムをご提供します。
問い合わせ
0428-82-0788
日原周辺エリアマップ

日原エリアの観光案内ホームページは以下をご覧ください
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日