映像配信

更新日:2025年07月30日

令和7年定例会

下記に、一般質問を行った議員の一覧が表示されますので、視聴したい議員の名前をクリックしてください。動画が表示されます。

令和7年9月定例会
澤本幹男議員
  1. 大規模災害発生時の初期対応について
  2. 国民健康保険・後期高齢者医療保険の健康診査について
高橋邦男議員
  1. 永住につなげる住環境の整備を
榎戸雄一議員
  1. 鳥獣被害対策の担い手「猟友会」への財政支援を
  2. 災害時避難所としての体育館機能強化について
原島幸次議員
  1. リチウムイオン電池の分別について
伊藤英人議員
  1. 観光シーズンのおくたま渋滞問題
  2. ヒトもおカネもアイデアも集まる 企業版ふるさと納税
相田恵美子議員
  1. 石川県穴水町の現状から学ぶ
  2. 熱中症予防に公共施設・学校にウォーターサーバーの設置を
森田紀子議員
  1. 奥多摩町の地域活性化に向けた連携と地域おこし協力隊の活用について
  2. 熊出没における観光ゴミ誘引の影響と対策について
  3. 生活再建支援と防災計画の実効性強化について
宮野亨議員
  1. 広島市への小・中学生派遣事業の創設と平和学習について
  2. 学校におけるがん教育について
大澤由香里議員
  1. 選挙の投票率向上(投票支援)の取り組みについて
  2. 子ども版「防衛白書」の小学校配布について

 

令和7年6月定例会
澤本幹男議員
  1. 今後の魅力ある少子化対策事業について
  2. 奥多摩町のサル対策について
宮野亨議員
  1. 住民サービスにAIロボットの導入を
高橋邦男議員
  1. 森林環境譲与税の有効活用を
  2. ごみ減量(特に可燃ごみ)の更なる取り組みを
原島幸次議員
  1. 「多摩川南岸道路」早期開通に向けて現状と今後について
相田恵美子議員
  1. 東京都カスタマー・ハラスメント防止条例について
  2. 奥多摩町の主権者教育の充実について
榎戸雄一議員
  1. 山のふるさと村、未来への灯りを点す:LED 化と大規模改修の展望
  2. 生成AI 導入:自治体の未来を拓くか
伊藤英人議員
  1. スマホで役場を持ち歩く奥多摩町公式LINE
  2. 持続可能な観光立町を目指して(外国人観光客の動向)
森田紀子議員
  1. 交通弱者支援と地域モビリティの革新について
  2. 集落支援員制度の今後の展望について
大澤由香里議員
  1. 子育て定住推進対策について
  2. JR の計画運休について

 

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議会係

奥多摩町氷川215-6

電話番号:0428-83-2302
ファクス:0428-83-2344

お問い合わせはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか