子育てサロン

更新日:2022年09月07日

子育てサロンは、“親子のコミュニケーション”“リフレッシュ”“世代を超えての交流の場”として、年2回開催しています。子育て世代対象の事業だけでなく、幅広い世代を対象にした事業もあります。皆さんのご参加をお待ちしています。
また、子育てサロンへのご要望等ありましたら、子ども家庭支援センターまでお寄せください。

令和4年度 子育てサロン

5月14日(土曜日) 「親子自然散歩」 雨天の為、中止となりました

9月27日(火曜日) 「太極拳」

 

NEW!! ***「太極拳」参加者募集中!***

日時:9月27日火曜日 10:00~12:00

場所:文化会館 多目的ホール

講師:菊池 美樹子さん(NPO法人日本健康太極拳協会個人会員・指導員)

対象:町内在住・在勤の方

持ち物:タオル、水分補給できるもの

その他:当日は、マスクの着用、検温、手指消毒のご協力をお願いします。

申し込み:9月21日水曜日までに子ども家庭支援センター0428-85-2611まで

*講師の先生がわかりやすく教えてくれます。ぜひご参加ください。

令和3年度 子育てサロン

子育てサロン「太極拳」…10月26日の様子

 町内では感染者ゼロが続き小康状態ではありましたが、室内の換気対策をとりつつ、また参加者のみなさんには快く検温・消毒、マスクの着用にご協力をいただきありがとうございました。30代から70代の幅広い世代の方のご参加いただき、前半は菊地美樹子先生のご指導のもと、みなさんで太極拳に親しみ心身のリフレッシュをし、後半では、限られた時間ではありましたが、参加者同士の交流会を行ないました。

 参加されたみなさんからは、「今日来てよかった。」「健康に良いと思い挑戦した。」「毎回楽しい。」「先生の教え方がわかりやすかった。」「また来たい。」「年に1回ではなくもう少し回数を増やしてほしい。」等々の感想がありました。年齢もお住まいの地域もさまざまな方が集い、和やかに楽しい時間を過ごすことができました。

太極拳の参加者のみなさんの前で先生があいさつをしている様子の写真

始めのあいさつ・講師のご紹介

参加者のみなさんが太極拳についての話を聞いている様子の写真

先生から太極拳についてお話がありました

参加者のみなさんが先生から指導を受けている様子の写真
参加者のみなさんが太極拳を体験している様子の写真

いよいよ実際に体験です!太極拳24式のいち場面。質問も出たり、熱心に体験されてます!

参加者のみなさんが円になって座り、交流を楽しんでいる様子の写真

体験後は丸くなって交流タイム

参加者のみなさんの集合写真

あっという間の2時間でした

令和2年度子育てサロン

子育てサロン「太極拳」…10月6日の様子

例年とは違い、こまめな換気や消毒をしつつ、参加者の方には検温やマスクの着用等ご協力をいただいての開催となりました。太極拳は初めてという方もいらっしゃれば、経験者の方もいらっしゃり、30代から70代の幅広い世代の男女の方が参加されました。皆さん真剣に講習を受けられながら、休憩中には、参加者同士和やかに談笑する姿がみられました。

参加者の声をご紹介します

「楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。動きがなかなか覚えられず、難しいなと思いますが、良い時間が過ごせました。月に一回くらいあったらいいなと思います。」

「説明がわかりやすくて良かった。定期的に行ってほしい。」

「自身もそうですが、みなさんとても楽しんで太極拳をしていたように見えました。今日はとてもリフレッシュできました。このような場所を作っていただきありがとうございました。またよろしくお願いします。」

「参加できて嬉しいです。初めての太極拳ついていけない所ばかりでしたが、先生の優しいご指導で何とか楽しくできました。企画して頂きありがとうございました。」

「大変楽しめました。手や足の動作の説明がとてもわかりやすく、丁寧だったのでより以上に楽しむことができました。次回もぜひ計画をお願いします!月に2~4回くらい、ぜひぜひお願いします。」

「じっくりと体験でき、ゆったりと時を過ごしました。健康づくりになると思うので、定期開催して頂けると良いなと思います。」

「太極拳にふれられて大変良かったです。」

「普段使っていない筋肉を使い、良い運動になりました。また機会があったらやりたいです。ありがとうございました。」

参加者のみなさんが先生のお手本を見ている様子の写真
参加者のみなさんで太極拳を行っている様子の写真
参加者のみなさんと先生が太極拳を行っている様子の写真
参加者のみなさんが先生の動きに合わせて太極拳を行っている様子の写真

「親子自然散歩」 ~奥多摩の自然を楽しもう~ →中止いたします

平成31年度・令和元年度の子育てサロン

令和元年10月1日(火曜日) 「太極拳」

 1年ぶりの太極拳です。年に一回の太極拳を楽しみに参加してくださる方もいて嬉しいことです。菊地美樹子さんの丁寧でわかりやすいご指導のもと、みなさん熱心に太極拳を楽しまれました。終了後のアンケートに寄せられた声をいくつかご紹介します。

「丁寧に教えていただいて楽しい時間を過ごすことができました。いろんな世代の方と交流できてよかったです。」

「身体だけでなく頭の体操にもなりました。」

「気持ちの良い汗を書いて気分がスッキリしました。」

「とても楽しかったです。ファミサポのお二人もご苦労様でした。」

 30代から70代の男女の皆さんが参加。小さなお子さんがいる方は、ファミサポ協力会員さんの託児で安心して参加できました。みなさん心と身体のリフレッシュができたようです。ご参加ありがとうございました。

参加者のみなさんが先生の動きに合わせて太極拳を行っている様子の写真
参加者のみなさんが太極拳を体験している様子の写真
参加者のみなさんが先生のお手本を見ている様子の写真
参加者のみなさんで同じポーズをとっている写真
参加者のみなさんが先生の動きを確認しながら太極拳を行っている様子の写真
参加者のみなさんの集合写真

令和元年5月25日(土曜日)「親子自然散歩」 ~奥多摩の自然を楽しもう~

 五月晴れの素晴らしい好天に恵まれた一日でした。五月のこの時期にしては高温の夏日となりましたが、山のふるさと村は高度も高く、緑に囲まれた奥多摩湖畔。平地とは違って五月のさわやかさが感じられ、参加者全員元気に楽しく活動することができました。

 身近な植物を活用したネーチャーゲーム、昼食や休憩時間の親子の交流、きこりんスタッフのちょっとしたイベントなどなど内容も豊富な楽しい「親子自然散歩」となりました。

参加者のみなさんが集まっている様子の写真
参加者のみなさんの楽しそうな様子の写真
親子がしゃがんでなにかを観察している様子の写真
子どもたちがきこりんスタッフの話を聞いている様子の写真
子どもたちが描いた絵を掲げている様子の写真
参加者のみなさんの集合写真
参加者のみなさんが先生と同じポーズをとっている様子の写真
参加者のみなさんがヨガを体験している様子の写真
参加者のみなさんが立ってヨガのポーズをとっている様子の写真
参加者のみなさんの集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課 子育て推進係

奥多摩町小丹波108(子ども家庭支援センター)​​​​​​

電話番号:0428-85-2611
ファクス:0428-85-1300

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか