保育園

更新日:2022年09月13日

保育園をご利用の方へのお知らせ

新型コロナウイルスでの登園の可否については、下記をご確認ください。

保育園とは

保育園は、ご両親が働いていたり、病気で入院していたりなどの理由で、家庭で子どもの保育ができない場合に、お子さんを預かり保育する施設です。

対象者

町内に住民登録している次のような児童(生後6か月から小学校就学前)が対象になります。ただし、同居の親族などが児童を保育することができる場合は対象になりません。

  • 就労している場合
  • 妊娠・出産の場合(出産予定月とその前後2か月ずつ計5か月間)
  • 疾病・障害の場合(治療に1か月以上で治療が必要でなくなった月の月末まで)
  • 介護・看護している場合(介護・看護の事由が消滅した月の末日まで)
  • 災害の復旧に当たっている場合等

利用者負担額(保育料)

決定次第ご連絡します。

入園申し込み方法

平成24年8月に設立した「子ども・子育て関連3法」に基づき、幼児期の学校教育や保育・地域の子育て支援を総合的に進めていく「子ども・子育て支援新制度」が、平成27年4月よりスタートします。

この制度により、保護者が就労などの理由で、小学校就学前のお子さんを家庭で保育できない場合に利用できる保育園の申し込みは、まず最初に教育・保育の必要性に応じた支給認定を受ける必要があり、認定されると給付認定証が交付されます。この教育・保育の必要性の認定については「保育の必要性の事由」、「保育の必要量」による認定基準に基づき設定されます。

保育園へ入園を希望される方は、奥多摩町へ直接ご相談ください。

町内の保育園一覧

私立保育園

私立保育園一覧
施設名 所在地 定員 受入年齢 電話番号
氷川保育園 奥多摩町氷川1416番 70名 6か月以上 0428-83-2266
古里保育園 奥多摩町小丹波528番 70名 6か月以上 0428-85-2328

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課 子育て推進係

奥多摩町小丹波108(子ども家庭支援センター)​​​​​​

電話番号:0428-85-2611
ファクス:0428-85-1300

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか