家族介護者教室事業

更新日:2024年03月08日

地域包括支援センターでは、ご高齢者やその人の生活を支えるご家族が知っておくと役立つ知識をお伝えするために、家族介護者教室を開催しています。家族の将来のため、自分の将来のために学べる場です。

令和5年度

令和6年1月20日 高齢者の家庭内での事故を防ぎましょう

喉にものを詰まらせたとき

講師:奥多摩消防署 救急救命士 松村和大氏

講話:高齢者の家庭内で起こりやすい事故

実技:喉に物を詰まらせた時の緊急対応方法
(写真)住民の方が人形の背中を叩く体験をしました。

栄養講話

講師:奥多摩町 管理栄養士 舟山沙紀

講話:冬に免疫力を高める食生活

体を温める生活や食品・レシピなど、寒い時期に役立つ情報をわかりやすい講話でお伝えしました。

 

令和6年1月20日

奥多摩文化会館

奥多摩消防署の救急救命士の松村様を講師に迎え、普段の生活の中での事故防止に役立つ情報等を分かりやすくお話ししていただきました。喉に物を詰まらせてしまった時の緊急対応方法の実技では、住民の方も積極的に体験に参加されました。あわせて、町の管理栄養士が『冬に免疫力を高める食生活』の講話を行いました。

 

令和5年7月31日 体にやさしい介護(楽に体の向きを変える方法)

やさしい介護

講話:体の向きを変える目的と方法

講師:奥多摩町地域包括支援センター

中村看護師

体位変換

参加者の方にも実際に楽に体の向きを変える方法を体験していただきました。

令和5年7月31日

奥多摩文化会館

奥多摩町地域包括支援センターの中村看護師による『体の向きを変える目的と方法』の講話の後、実際に参加者の方に楽に体の向きを変える方法を体験していただきました。

 

 

令和4年度

令和5年3月27日 トロミを付けた食事(飲みもの編)

理学療法士

講師:奥多摩病院 小峰理学療法士

講話:栄養・嚥下・運動の関係

トロミ材を使う

参加者の方にも実際にみそ汁にトロミを付ける体験をしていただきました。

令和5年3月27日 

奥多摩町保健福祉センター

奥多摩病院の理学療法士から『栄養・嚥下・運動の関係』の講話と奥多摩町の管理栄養士から『嚥下食とトロミの話』の講話の後、参加者の方に実際にみそ汁とお茶にトロミを付ける体験をしていただきました。

令和4年11月11日 楽しく学ぶ成年後見制度(自分らしい生き方と安心を支える制度)

講演の内容を振り返るクイズを開催。会場は大いに盛り上がりました。

令和4年11月11日(介護の日)

奥多摩文化会館

講師に弁護士法人多摩パブリック法律事務所から八木隆先生、司会進行に吉本興業からゆったり感のお二人に来ていただきました。

難しい制度の講演会でしたが、八木弁護士がわかりやすく、ゆったり感が楽しく進行してくださり、参加者様からも多くの好評をいただきました。

令和3年度

令和3年11月19日 エンディングノート(元気なうちに終活はじめませんか?)

安孫子先生による講演の様子

令和3年11月19日

奥多摩文化会館

講師に東京司法書士会から安孫子謙三先生をお招きし開催いたしました。

熱心に聴講やご質問をされる住民の皆様の姿から、関心の高さを感じる会となりました。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか