食育講習会

更新日:2025年04月01日

食育講習会

奥多摩町では、食に対する意識や理解を深めるとともに、生涯にわたる健康的な食生活を身に付けていただくことを目的に食育講習会を開催しております。
年間10回の開催を予定しており、各回異なるテーマで実施しております。

【開催概要(下記PDF参照)】

令和7年度食育講習会(PDFファイル:513.7KB)

日時、会場、持ち物について
日 時

午前10時~午後1時

※日程は上記PDFをご参照ください。

会 場

(2会場)

・奥多摩町保健福祉センター2F栄養指導室

・奥多摩文化会館1F美術工芸室

対 象 奥多摩町民
定 員 16名(先着順・予約制)
持ち物 エプロン、三角巾、手拭きタオル
参加費 300円

申込み

(2種)

・電話:83-2777 福祉保健課健康係

LoGoフォーム(電子申請)

※各月のテーマなどにつきましては、その月の広報おくたまをご確認ください。

 

 

これまでに作った料理

5月「端午の節句」

 

端午の節句

【メニュー】
主食&主菜:こいのぼりのいなり寿司

副 菜:豆苗とのりの中華風サラダ

副 菜:たけのことしいたけのお吸い物

おやつ:レンジで作るかしわ餅

 

 

 

 

 

 

 

12月「クリスマス」

食育講習会 クリスマス

【メニュー】
主食・主菜:フライパン・ピザ

副 菜:にんじんまるごとポタージュ

副 菜:トマトとチーズの帽子サラダ

副 菜:ブロッコリーとえびのオーロラソース

おやつ:スノーボールクッキー

 

 

 

 

 

 

 

3月「ひなまつり」

 

食育講習会 ひなまつり

【メニュー】
主 食:彩り三色ご飯

主 菜:鍋で作る茶わん蒸し

副 菜:切り干し大根のごまマヨサラダ

副 菜:たけのことえびのお吸い物

おやつ:もち米で作る桜餅

 

 

 

 

.

 

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課 健康係

奥多摩町氷川1111

電話番号:0428-83-2777
ファクス:0428-83-2833

お問い合わせはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか