新型コロナウイルスワクチン接種関連情報
新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ
【東京都西多摩保健所でオミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン接種を実施します。】対象:乳幼児(生後6か月~4歳)、小児(5歳~11歳)、12歳以上の方
接種会場 東京都西多摩保健所・2 階講堂
東京都青梅市東青梅一丁目167 番地の 15
JR青梅線 東青梅駅 徒歩 5 分
※公共交通機関を利用してご来場ください。やむを得ず、車で来場する場合、被接種者以外の方の運転で帰宅するなどの対応をお願いします。※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
日付 | 受付時間 | 接種対象者 | ワクチンの種類 |
令和5年12月26日(火曜日) | 13:00~14:30 | 生後6か月~4歳 | ファイザー社製 |
令和5年12月26日(火曜日) | 14:30~16:30 | 5歳~11歳 | ファイザー社製 |
令和5年12月27日(水曜日) | 11:00~13:00 | 12歳以上 | 第一三共社製 |
令和5年12月27日(水曜日) | 13:00~16:30 | 12歳以上 | ファイザー社製 |
接種対象者
初回(1・2 回目)接種を完了し(4 歳以下の場合は、1~3 回目接種を完了)、前回接種から3 か月以上経過している方。
※15 歳以下の方は、保護者の同伴が必要です。
※接種費用は無料です。
使用するワクチン
1. 乳幼児・小児用オミクロン株 XBB.1.5 対応ワクチン(ファイザー社製)
2. 12歳以上用オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン(ファイザー社製/第一三共社製)
予約制 予約サイト:東京都新型コロナウイルスワクチン大規模接種予約システム
接種会場コールセンター:0570-034-899(毎日9 時から18 時まで受付)
〇 持ち物
接種券、本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)、前回接種の接種日を確認できる書類(接種済証など)※お持ちでない場合は接種できませんのでご注意ください。
※東京都は、より多くの方に新型コロナウイルスワクチンの接種機会を提供するため、西多摩保健所に臨時接種会場を設置します。詳しくは、西多摩保健所臨時接種会場チラシ(PDFファイル:1.4MB)をご覧ください
【令和5年秋開始接種について】
令和5年秋開始接種の対象者は、1・2回目接種を終了された方のうち、前回の接種から3か月以上経過した追加接種可能な全ての年齢の方です。接種に使用するワクチンは、現在の流行主流株であるオミクロン株XBB.1.5対応の1価のワクチンとなります。
<集団接種スケジュール>
12歳以上の方の集団接種スケジュールは下記のとおりとなります。町における12歳以上の方を対象とした新型コロナウイルスワクチンの集団接種は11月18日(土曜日)で終了します。
接種日・接種会場 | ワクチンの種類 | 主な接種対象者 |
11月18日(土曜日)文化会館 | ファイザー社製 | 12歳以上の方 |
12歳以上74歳以下の方の接種については、申込方法などは事前予約制となります。お持ちのスマートフォンやパソコンのインターネット予約サイトから予約をお願いします。予約方法のご案内は、接種券に同封しておりますのでご確認ください。なお、インターネット環境がない方、まだ令和5年秋開始接種を受けていない75歳以上の方で新型コロナウイルスワクチン接種を希望される方及び集団接種会場までの送迎を希望される場合は、町が設置したワクチン接種コールセンター電話0120-133-009まで電話連絡をお願いします。〔受付時間〕午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)なお、コールセンターは11月22日(水曜日)で終了します。11月24日(金曜日)以降新型コロナウイルスワクチン接種に関するお問い合わせは、福祉保健課電話83-2777までご連絡ください。
また、集団接種会場での接種日程で都合のつかない方は個別の医療機関での接種となりますので、下記スケジュールをご確認いただき、予約をお願いします。
<個別接種日程>オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン接種
区分 | 接種日 | 接種時間 | 接種会場 | ワクチンの種類 |
12歳以上の方 | 11月28日(火曜日) | 16:00~ | 古里診療所 | ファイザー社製 |
12歳以上の方 | 11月29日(水曜日) | 16:00~ | 奥多摩病院 | ファイザー社製 |
12歳以上の方 | 12月 8日(金曜日) | 16:00~ | 双葉会診療所 | ファイザー社製 |
12歳以上の方 | 12月20日(水曜日) | 16:00~ | 奥多摩病院 | ファイザー社製 |
12歳以上の方 | 12月26日(火曜日) | 16:00~ | 古里診療所 | ファイザー社製 |
12歳以上の方 | 1月10日(水曜日) | 16:00~ | 奥多摩病院 | ファイザー社製 |
12歳以上の方 | 1月12日(金曜日) | 16:00~ | 双葉会診療所 | モデルナ社製 |
12歳以上の方 | 1月23日(火曜日) | 16:00~ | 古里診療所 | ファイザー社製 |
12歳以上の方 | 1月31日(水曜日) | 16:00~ | 奥多摩病院 | ファイザー社製 |
【都内の大規模接種】
新型コロナウイルスワクチン接種は、各会場の条件に該当すれば、奥多摩町の接種会場以外でも接種が可能です。都内の大規模接種会場で接種希望の方は、東京都のホームページをご覧ください。また、接種券が必要な方は、福祉保健課(電話83-277)までご連絡ください。
東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
東京都ではワクチンの副反応への相談センターを設置しています。副反応と疑わしい症状についてご相談されたい場合には、お問い合わせください。
電話番号:03-6258-5802
(24時間対応、土日祝日・年末年始を含む)
新型コロナウイルスワクチン接種証明書の発行について
新型コロナウイルスワクチン接種を受けた方であって、海外渡航等の事情により予防接種済証とは別に接種証明が必要な方に新型コロナウイルスワクチン接種証明書を発行しています。
申請方法 | 窓口まはた郵送申請 | アプリ申請 |
必要なもの |
・申請書 ・旅券(パスポート)またはその写し ・接種履歴が確認できる書類 予防接種済証(臨時)、接種記録書またはその写し ・本人確認種類またはその写し (住民票上の住所が記載されたもの) |
事前にアプリをダウンロード (AppStoreまたはGooglePlayで「接種証明書アプリ」と検索して、インストールできます。) ・マイナンバーカード ・マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号 (カード受取の際に設定した4桁の数字) ・パスポート(海外用を発行する方) |
お問い合わせ 福祉保健課 電話0428-83-2777
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月16日