新型コロナ・町内事業者向け 対応のお願い
5月8日 第5類感染症への移行
5月8日に新型コロナウイルス感染症が第5類感染症へ移行することに伴い、現在町内事業者皆様へご協力をお願いしている以下の対策について、5月7日をもってすべて終了します。
今後の感染防止は、行政から対策を求めることはなく、事業者皆様の自主的な判断により行うこととなります。
町内事業者皆様には、令和2年4月の最初の緊急事態宣言以降3年にわたり、多大なるご協力をいただきましたこと、あらためて感謝申し上げます。
5月7日までの協力依頼(5月7日をもってすべて終了)
全ての飲食店
(基本的な感染防止対策の徹底)
- 【東京都の認証店である飲食店/「点検済証」あり】
「徹底点検TOKYOサポート」プロジェクトの「感染防止徹底点検済証」の交付を受け、かつ、これを店頭に掲示している店舗
→同一テーブル人数制限、滞在時間制限なし
→東京都の認証基準を適切に遵守 - 【東京都の認証店でない飲食店/「点検済証」なし】
「点検済証」の交付を受けていない、または掲示していない店舗
→同一テーブルへの入店案内4人以内、滞在時間2時間以内、酒類提供夜9時まで - カラオケ設備提供は3密回避・換気・マイク等の消毒徹底
国・都関連情報
- 国・都ホームページ
以下のページに、5月8日以降の感染対策の考え方について、記載があります。参考にしてください。
国(内閣官房)による新型コロナウイルス感染症対策のページ(5類移行後の基本的感染対策に関する考え方を掲載)
東京都防災ホームページ -【5月8日から】都民・事業者への要請・協力依頼の終了及び東京都新型コロナウイルス感染症対策本部の廃止について(令和5年4月28日発表)
- 東京都協力金・支援金制度
申請受付は終了しています。
- コロナ対策リーダー配置
5月8日をもって事業終了
- 徹底点検TOKYOサポートプロジェクト
5月8日をもって事業終了
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月02日