新型コロナ・現在の町の対応
令和5年5月8日 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更(第5類への移行)に伴う町の対応
町長からのメッセージ(令和5年5月7日:新型コロナウイルス感染症の第5類移行を受けて) (PDFファイル: 129.7KB)
新型コロナウイルスは、この5月8日(月曜日)から、国の感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザと同様の「5類」に移行します。
これに伴い、国では「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が廃止され、住民・事業者への各種要請・協力依頼が終了となります。
また、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が廃止となり、あわせて東京都の対策本部も廃止、町の対策本部についても、5月7日(日曜日)をもって解散いたします。対策本部の解散に伴い、町内における感染者数や町内施設での感染状況の公表も終了となります。
5月8日(月曜日)以降、これまでご協力をお願いしていた基本的な感染防止対策(三密の回避、手洗い等の手指衛生、換気等)や事業者・施設における感染防止対策(換気、人と人との距離確保、消毒液・パーテーション設置等)、自身や同居者がコロナ陽性となった場合の外出自粛についても、行政から一律に対応を求めることはせず、個人や事業者(施設管理者)が自主的に判断して実施することとなります。
町民皆様・町内事業者皆様には、3年前の令和2年4月に町の対策本部を設置して以降、緊急事態宣言発令時等における不要不急の外出自粛のほか、観光事業者・飲食店等への酒類提供自粛・来店時の人数制限や時間制限などに、ご理解、ご協力を賜りましたこと、あらためて感謝申し上げます。
自治会回覧(令和5年5月8日配布:第5類への移行について) (PDFファイル: 656.0KB)
町の各種取組み
現在、町から住民皆様および町内事業者皆様にご協力をお願いしている感染防止対策は、5月7日をもってすべて終了します。
また、定期的に行っていた感染者数の公表および町施設で感染が発生した際の感染状況の公表も終了します。
現在1日2回、防災行政無線で放送している「ラジオ体操」は、5類移行を受け完全に再開する町の健康事業へ多くの住民皆様にご参加いただきたいため、午前10時の1回に変更します。
ご理解をお願いいたします。
なお、ワクチン接種については、国が令和6年3月まで公費負担を継続することとしているため、今後も町内医療機関にご協力をいただき、実施します。
町施設における対応について
5月8日(月曜日)以降、これまでご協力をお願いしていた事業者における感染防止対策(換気、人と人との距離確保、消毒液・パーテーション設置等)についても、行政から一律に対応を求めることはせず、個人や事業者が自主的に判断して実施することとなります。
町施設につきましても、国及び都の考え方にあわせ、町として各施設に対し一律に求めることはしません。5月8日以降、現状の感染対策を継続するかどうか、各施設管理者が、国の考え方を参考にしつつ、各自で判断することとします。
役場職員のマスク着用について
第5類への移行に伴い、5月8日から、町職員の勤務中のマスク着用については、国の考え方を踏まえつつ、場面に関わらず、職員個人の判断に委ねることとします。
ご理解をお願いいたします。
町内事業者向け・対応のお願い
新型コロナ・町内事業者向け 対応のお願い(5月7日をもって終了)
町対策本部
第5類への移行を受け、政府及び東京都の対策本部が廃止となったことに伴い、町新型コロナウイルス感染症対策本部についても、5月7日をもって解散します。
これまでの町対策本部の動き (PDFファイル: 380.9KB)
国・東京都の対応、考え方
国(内閣官房)による新型コロナウイルス感染症対策のページ(変更後の基本的感染対策や療養期間に関する考え方を掲載)
東京都防災ホームページ - 【5月8日から】都民・事業者への要請・協力依頼の終了 及び東京都新型コロナウイルス感染症対策本部の廃止について
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月08日